3・11の記憶 平成30年度宮城野区文化センター震災復興交流事業 佐藤通雅 ・(短歌)x 佐々木隆二・(写真)
歌人で評論家の佐藤通雅氏が発行する「路上」No.143が送られて来た。そこで上記の標題 [3・11の記憶]を知る。
『これは夢でなく劇画でなく映画でもないまがふかたなき現といふもの』ー通雅ー 2月22日〜3月16日
というものであった。
30年度の確定申告、納税を延期申告修正(分割)して、ヤレヤレの帰宅。借入金を返すために土地を売却した昨年6月。
お金は残っていないのに、借入金には関せずと、官吏。疲れ切っていたが、そうだ!明日仙台行ってみよう!!
家の中には問題山積。とりあえず手に付かないこともあって、頭の疲れを新幹線で取ろう、、、
3月9日頃からの新聞紙上で、2011年のあの大災害が新たな涙を呼び戻してくれ、そういえば2011年の確定申告はどうしたっけ?
調べてみると、8日の消印があった。
さて、早起き。5時半に起き、大人の休日倶楽部の会員証を提示、はやぶさ に乗れるてはず。もどかしいのは駐車場から駅迄の歩く距離と逗子駅から
東京駅迄のあわせて1時間半ほどの時間。駅頭で大切な友人から携帯電話。仙台に行く途中のことを告げ、聴いたはずの乗車番線があやふやになり、携帯電話
を持ったまま駅員さんに東京行きの乗車番線を聞き直す。電光掲示板が違って見える。なんだか旅慣れぬ雰囲気。荷物は無いのに、もちろん現金もほぼ無し。
途中で仙台の友人にメール。午前9時を回っている頃合い。運良く会えることになって、仙石線のホームで落ち合うことに。もう少しのんびりしていたら、
友人は整骨院にいて、メールを見なかったりといった塩梅。
新幹線は速い! 携帯電話があって、上手く友だちにも合え、宮城野区文化センターへ。震災復興交流事業の短歌と写真のメモリー展を観る。
佐藤通雅先生に写真を撮っても良いか了解を頂こうと、電話をかけるもお留守。しからばと、全部 iPad に納めて帰る。
一緒の友人が昨年の展示も見てくれたのだが、今回はカラー ね、と。昨年の会場は仙台文学館。この時にはこの友人に案内しただけで、私は行っていない。
写真が違っているというので、歌も違っているはず。
『生、まして死すら知らざる一、二歳 また三歳の碑名は並ぶ』ー通雅ー
友人と言葉少なく会場を後にした。
その友人を詠う
声かけし友はひとりし蕎麦代を払ひかまぼこ最中持たせてくれぬ いい人です
仙台に二時間十四分『3・11の記憶』の展示見 ずんだ餅買ひ帰る 一方の私
シンビジウム
今年は霜にやられなかったシンビジウムは一本のみ。
屋根または椿の枝が霜を防いでくれた。昨年は6本全部霜枯れ。
霜よけが遅すぎたのでした。
雨の中、ピンクの侘助が沢山咲いています。
それと紅白の椿です。
春の庭
我が家の庭の草木に花が咲いています。3月3日ひな祭りの今日は珍しくも雨。
雨の中をひな祭りご飯を持って、千恵子さんが来てくださったのです。
アワビを売っているお店は閉まっていたそうで、残念。
大きく切ったお豆腐をお椀に、春菊を入れて。美味しい! って言ってくださって
ひな祭りご飯をいただきました。食べ切れませんでした。
とても上等なご飯でした。
置き忘れ
書類を片付けていたら、ロアール・アカデミーのフランソワーズ・イカールさんからの賞状も見つけた。 マドレーヌ寺院での化粧箱展にたいしての賞状。危ない危ない! あんまり整頓されずに乱雑極まりないこの状態を脱出しなければ! と思い悩んでいる昨今。 どさり と捨ててしまいたいものだがそうもいかない。そんな時にである。 イカールさんのサインだけは読める。 と、ブログしている間に、賞状の日本語訳が届き、同時に数枚の写真も届きました。 フランソワーズ・イカールさんが長い間多田祐子のこの作品を覚えていて下さって、 化粧箱にと、推薦してこられたのでした。 小さな箱です。イカールさんが笑顔で手にして下さっている写真を載せさせていただきます。 「富士とわたし」 は、夫の病気にビックリして、目が離れてしまったのです。 これも掲示します。
佐保川桜祭り燈火会
ご近所で河津桜が咲いている。そう遠くないお寺さんの敷地内には数本の河津桜があって、今通る度に
脇見運転している。
奈良県の佐保川桜祭りの実行委員 長さんからの依頼があって、行灯式で桜の季節に限り飾られる燈火会
のための絵を描いて送った。
水彩か墨で、とあった。墨では燈火の効果何如? と、水彩にしてみた。
普段、水彩を描かないので、ちょっと難儀した。
昼間に見る感じと夜のアンドンを思って、色々試してみたが、どうも具象はいけない!
抽象にした。
さて、水彩絵の具を買ったは良いが、筆が売っていない。2〜3軒行ったがどうして無いのか?
学校では絵とか工作の時間が無いそうだ。悲し過ぎる。
とにかく美しい絵ができた。階段状に上からも下からも桜の開花。そう思ってほしい。
ハハハ
こんな絵です
小品たち
春の陽気の中
先日の第63回展では、色々と写真を撮ったのに、ブログに載せていいかどうかを確かめず仕舞い。
ご来場者数はいつもよりとても少なかった。
インフルエンザの流行と、大雪が降るという予告があって、出足がくじかれたかたち。
寒い季節を選んでいるので、お出掛けくださる方には、感謝している。
中にブログにすることを断っている人もいるので、掲載します。
その2
多田祐子展始まる
キャプッションおよび照明が整い、9日間の多田祐子展第63回がスタートした。
立春の一日は温かな春の陽気。
展示模様をアップしておきます。どうぞお出かけください。