profile
1948年
  - 
1月 17日宮城県栗原市若柳生まれ(旧若柳町)
1970年
  - 
3月亜細亜大学法学部法律学科卒業
1973年
  - 
4月渡仏
- 
5月第一詩集出版 「白いプリズム」(筆名 河名千絵)
1974年
  - 
8月第1回個展 はまのや美術サロン(銀座)
1975年
  - 
第二詩集出版 「ただふたり手をとって」(筆名 河名千絵)
- 
9月第2回個展 はまのや美術サロン(銀座)
1976年
  - 
第三詩集出版 「この魂はよってたかって王様を愛している」(筆名 河名千絵)
- 
10月第3回個展 はまのや美術サロン(銀座)
1978年
  - 
10月第4回個展 はまのや美術サロン(銀座)
1979年
  - 
〜1981年 鎌倉、逗子等で個展
- 
7月第5回個展(画廊企画) ギャラリードウマン(銀座)
1980年
  - 
3月第六回国際美術交流展米国展・ 米国展 記念賞受賞
1982年
  - 
〜1991年 欧美国際展 現代日本絵画代表作家展等(スペイン3回、カナダ2回、メキシコ、スコットランド、キューバ、ペルー、フランス等)出品 
- 
4月渡仏 ル・サロン入選
- 
10月第9回個展 美術サロン はまのや(銀座)
1983年
  - 
11月第10回個展 銀座 明治画廊
1984年
  - 
11月第11回個展 銀座画廊
1985年
  - 
2月第12回個展 ギャラリー木蓮(姫路)
- 
11月第13回個展 銀座 明治画廊
1986年
  - 
3月第14回個展 一葉会ギャラリー(葉山)
- 
5月画廊企画展 ぎゃらりいフォルテ(田園調布)
- 
12月第15回個展 銀座 明治画廊
1987年
  - 
1月第16回個展 ギャラリー木蓮(姫路)
- 
3月第17回個展 一葉会ギャラリー(葉山)
1988年
  - 
4月第18回個展 フタバ画廊(銀座)
1989年
  - 
5月 〜6月ポール・アンビーユ エコール 参加(フランス)オーストリア 遊学 
- 
10月第19回個展 フタバ画廊(銀座)
1990年
  - 
5月 〜6月イタリア 遊学
- 
8月 〜9月 27日 〜2日ポール・アンビーユ&俊英作家展出品 銀座アートホール
- 
8月ポール・アンビーユ エコール 参加(文化服装学園 ・新宿)
- 
9月 〜11日ポール・アンビーユ&ル・サロン会員作家展 たまプラーザ東急百貨店
- 
10月第20回個展 ギャラリー白百合(日本橋)
1991年
  - 
1月 〜2月第21回個展 GALLERY DAVID(N.Y) ニュウヨーク・カナダ訪問
- 
4月第22回個展 ギャラリー亥の富(市川)
- 
5月 〜6月ペルー美術賞展 優秀賞受賞、同作品リマ美術館収蔵 「動物園」・50号
- 
8月第23回個展 ギャラリーフレスカ(新宿)
- 
10月第24回個展 フタバ画廊(銀座)
1992年
  - 
2月グループ展 兜屋画廊(銀座)
- 
3月グループ展 兜屋画廊(銀座)
- 
4月グループ展 兜屋画廊(銀座)
- 
4月 〜5月第25回個展 A.Jain Marunouchi Gallery(N.Y) N.YワシントンDC 訪問第19回ゴールデンリボン賞受賞(現代文化協会) 
1993年
  - 
5月 〜6月スペイン美術賞展(欧美国際展)(青の響鳴)
- 
11月 〜12月欧美選抜20人展(パリ、フランス)
1994年
  - 
1月第一回ルバダン大賞受賞(ルバダン)
- 
1月国際女流作家賞受賞(インターアート出版?)
- 
2月第26回個展 A.Jain Marunouchi Gallery(ニューヨーク、アメリカ)
- 
3月エジプト遊学・アムステルダム訪問
- 
4月第27回個展 おーび画廊(日本橋)
- 
4月上海美術賞展 優秀賞受賞、同作品上海美術館収蔵 「プリズムのたわむれ」・40号
