広島原爆の80年の8月6日の一日
忙しい一日でした。午前8:30過ぎに、姪の友達で私とも親しい“マコ" が耳の手術をする日で、手術に行ってらっしゃいのライン。私も耳の聞こえが悪いので、診療に行こうかどうか考え中。なにしろズボラなので。
午前10時過ぎ、横須賀市民病院へ。夫の入院の証明書を書いていただく手続きに。3週間から一月後に連絡しますとのこと。長すぎる。
国際村経由でガソリンを入れ、逗子へ。マツモトキヨシで買い物。ポイントを使い夫の必要品を。私が欲しいものは無かったので、後回し。銀行で通帳記入と、混雑するスーパーで、昼ごはんに海苔巻きを買う。昼2時頃にきゅうりがたくさん届く。二本松のにわか野菜作りのしのぶ君から。昨年は遠野市の常堅寺まで送っていただいた。ここ10年以上の恒例になっている。きゅうりはそのままにしてお寺さんへ。草取りをして、お参り。
宏孟さんの入院のこと、明日施設から帰宅のこと報告。
明日のお施餓鬼には、早退けをする旨、ご住職につたえる。午後一時からの法要で、夫の乗せられた車は3時頃には着く。お寺さんの後、お医者さんのところへ。
血圧と糖尿病の薬を処方していただく。血圧128-80で、良好。
薬局が混んでいて少し待つ。駐車場代がかかりそうなので、そのスーパーでワカメを買う。
帰宅して、そのワカメに小魚のリンゴ酢漬け、せんべい、金城のお古二枚を箱詰めしてきゅうりのお礼をつくる。
京都のお師匠さんにも、きゅうりとナス、トマト、小魚を詰める。
姪のところには買っておいた雑穀汁粉をようやく送ることにして、きゅうり、ナス、トマト、オクラ、それにせんべい、小魚を詰めて、三軒分の箱を郵便局へ。6時をまわっている。
ハックへよって、マツモトキヨシでなかったものを購入。
おにぎり一個と清涼飲料水も一本。
ベッドで寝そべって、おにぎりにOS-1 で、ちょっと疲れをとる。
眠ってしまって、目覚めると10:00。歯磨きと洗顔と、ラインをチェックして、夕刊を読んで、眠りに着こうも、
多忙だった一日を書いておこうと、また起きる。書き終わると、0:30。
さぁー寝よう! の一日でした。
掲載の写真は、急遽、姪の子姪孫が、当日の午後3時に明日オフで、上高地に行きたいと言いだしたそうで、
急ぎホテルをお願いして、親子の願いを叶えてあげました。ホテルでの遅い夕食と、
明神池でのたった一枚の写真だそうです。姪孫はサッカーをやっています。
残りのきゅうりは朝、4軒に配りました。
もちろん私の朝食にも、付けました。ありがとうございました。


