日光東照宮へ
第一回 藝文協会展が日光東照宮の特別協力を得て、7月20日〜24日まで開催されるので、初日に出掛け、神域で一泊して来た。2日目に併設されている『第8回子供ふれあい芸術展』の表彰式があり、私も審査員を仰せつかり、表彰式のプレゼンテーターのひとりとして、参加させて頂きました。
圧倒的に女性が多い、作品展。子供も大人も。男の子たちはスポーツ界で活躍しているのかな?
日光東照宮客殿及び国宝東西廻廊での展覧会はとてつも無く暑い中、大勢の観光客で賑う世界遺産の神域で始まりました。
何度目だろう?最近は展覧会の度にこの空間に来ている。そして、将軍御着座の間での特別祈祷を戴く。
今回は日光のお蕎麦を2回楽しみました。初日の土曜日は慌てました。ほとんどのお店が夕刻には閉まってしまうのです。どうにか駅の近くの土産物屋さんの2階は営業していて、途中で同じホテル同士が3人になり、3人で同じメニューを注文。ご飯をお蕎麦に変えていただいたのです。
ホテルの朝食も、コロナの所為で、長い間なかった様子。それも改善されていて、コンビニで買わないと、と、の心配は消えて、美味しいオレンジジュースとかにありつけました。
パンをトースターで2分だけ温めていると、ここに6日目の朝の食事をしているというドイツの方が、そう2分が良い!
と、仰る。一人旅のこの背高おじさんは、会話の中で良く“ サムライ” を使い、随分と久しぶりのおしゃべりらしく、
止まらない。幸いにも英語が出来る知人が一緒になってくれたので、朝食時間が思ったよりも長くかかった。
昨夜の夕食を共にした人たちは現れなかった。そもそも何処から来ました?と聞いてしまったのは私です。
左耳が聞こえが悪くなっているというのに!およそ40分のおしゃべりタイム。良い旅を、で、右左。
日曜日の昼。表彰式が終了して、知り合い家族と写真を撮り会場を後に。
さて、美味しいお蕎麦が食べたい♪。20年ほど前に小杉放庵美術館訪問の際に夫金城と大野芳(かっぱ村2代目村長/ノンフィクション作家)さんと一緒に食べたお店を探そう! タクシーに乗って、そのお店は分かったのだが、運転手さんに任せていると、道を左に曲がり、やがて着いた。昼時で、順番待ちの人たちが8人程いる。
昨日からの知人と一緒に日陰で待つこと20分。6人くらいの集団が出て来た頃には、他にも終わった人たちが出て来て、思いのほか早くテーブルにつけ、待つこと2時間という先客には申し訳なし。
知り合ったばかりの画家はアルコールは頂かない。私も要らない。
通の画家は盛蕎麦に、デザート。私はつけ鴨。これには小さいご飯がついて来て、出汁も上出来、当然蕎麦も旨い。
新蕎麦のように甘味はなかったけれど、充分の美味しさ。
葉山や逗子の蕎麦屋さん、2軒とも美味しいが、どれも違う、みな美味しい。
食べ終わって、知り合いが訊ねる事あって聞いていると、知り合いの知っている蕎麦粉屋さんに繋がって、話に花が咲く。残りのお客さんはすでに無く、会計の後に10分は、興奮状態。
ここに案内された訳が解り、世の中は面白い、と、感じいった次第。
蕎麦の味で蕎麦粉屋さんが分かる!通 ってすごいのでした。
東武線で帰る知り合いとJR線で帰る私は、日光駅で、右左。
夜の8時過ぎには帰宅できました。
日光東照宮辺りには赤トンボが飛び交っていて、夕方にはヒグラシが遠くに鳴いていました。
記念品としていただいた日光杉の木札を掲示します。