こぬか雨の宮島

安芸の宮島で開催される 宮島彫リ文芸展『言の葉展』を見に来た。15日〜17日開催で、14日の新幹線で来て夕方の宮島を散策。
晴れ女の私。しかしこぬか雨が降り、三つ折りの傘が必要。涼しいので歩きやすい。
平清盛さんはじめ、平家の人たちが逃れて、瀬戸内海に繰り広げた源平合戦の象徴みたいなところでしょうか。
哀しみの詰まった島。こぬか雨が相応しく降る。観光客が多くも少なくもない。適当にやって来る。
外国の人が多い。
展覧会の会場になる大聖院まで、ゆっくり、歩いて行く。
鹿がいる。近ずいても来なければ、逃げもしない。一枚写真に収める。ありがとうと言葉をかけて。
明日は展覧会を見にくるだけの時間しかない。昼の新幹線で、夫の処に戻る。
来てみて夫の車椅子ではとても無理な階段の数と知る。写真を少し掲示してみます。

大聖院の本殿までの階段
車椅子では無理でした
大聖院の本殿までの階段
言の葉展のポスター
15日にあらためて来ます
言の葉展のポスター
帰り掛けに納めた大鳥居
引潮の夕刻でした
帰り掛けに納めた大鳥居

届いた写真 日仏 < 3 アートアカデミー展

先日「化粧箱展」を企画した会社さんから、写真が届いた。イカールさんとは実に20年振りの再会ではあるのに、20年前に賞を戴いていてイカールさんの記憶に
残っていたらしく、昨年のパリの化粧箱展、マドレーヌ寺院での開催であったが、この時にも賞を下さった。
笑顔で迎えて下さるイカール氏。握手では物足りない。ロワール地方にお住まいで、地元の手作りクッキーをお土産に下さるイカールさん。思わずハグ。
それがこの写真です。

イカール氏が持っているのが今回の化粧箱。私が持っているポスターは先の化粧箱の絵「ウイーンの森の恋」 です。

フランソワーズ・イカール氏と
ハグしての挨拶 私の左手にあるのはイカールさんからのお土産・クッキー
フランソワーズ・イカール氏と

そういえば

夫金城が広島行きをとても愉しみにしていたようで、行かれないということになった日〜3日間、彼はハンガーストライキをはじめた。
随分頑張ったらしく、眼鏡をかけて新聞も目をとおすようになり、起きていることが多くなっていた。
しかし、しかし、新幹線で4時間近く、車椅子では無理です。広島に着いたら即病院!? とい事になるでしょう!
と2人のケアーマネージャーに、無茶を指摘されました。その後優しくお医者さんも、そうだねー無理だねー。とのこと。
まだ一年も経っていません!とケアーマネージャーさんに怒られ、直ぐには金城に言えずに、5月初めに言われたことを下旬になってようやく、その事を
口に出して伝えると、食事時間になっているのに、手摺りをつかんで車椅子を動かないように、踏ん張っているのです。
部屋に戻り、15分かかって“無理だということをいわれた“ことを説明しました。二人で行きたかったから計画したことから。
私の短歌作品が「宮島彫りお盆』になっての展示会が宮島の大聖院で開催されるのに合わせて、行く計画なのでした。
6月15日〜17日なのです。バリアフリーのホテルも予約してあったのです。新幹線の予約が迫っていた5月中旬、予約を諦め、ホテルも解約。
で、行かれないことが判ったのですが、夫は口がきけないので、その心情をハンガーストライキで表現。おやつを食べなかったり、お昼ご飯を食べませんでした、
という、介護師さんからの報告を聞いたのです。

で、昨日、私自身もほとんど行かれないと思っていた宮島行きを、行こう! 私だけでも。と突然思いつき、金城に私、行こうかな、と。
そうしましたら、何やら声にならないながらも、唸っている様子。やがて、握手で、行って良いよ、と云う意思表示。そこに看護師さんが入ってきて
件のことをもう一度金城にも聴かせるつもりで、初めから看護師さんに説明。そうしたら、看護師さんが、「行ってこい!だよね。俺のことは皆が面倒みるから」
「私と一緒に此処にいよう」と云い、金城は今までよりももっとハッキリ大笑いしたのです。看護師さん、判っているのね、の言葉を残して部屋を出て行きました。
実に良いタイミングで入ってきてくれたのです。
無事に新幹線の予約とホテルの予約が出来ました。今日はまたその事を、言わねばなりません。

ヒゲそらせ枇杷の果実を食べさす日記録の日なり六月九日  (ヒゲを剃らせてみました。右サイドは一寸私が手助け。ペースト状では無い枇杷の実、食べました)

新作を3点掲示します

夫の施設に3時間ほど毎日通っているのですが、洋服の始末、冬物の整理を怠っています。そして整理整頓を。
今朝がた友人と話していて、友人が「歩き道のみ残っている」と云うので、然りと大笑いしました。
最近になって描き始める気分がおきましたのは、夫が眼鏡をかけて新聞を見るようになったからでしょう。
ありがたいことです。

おしゃれな人 3号サイズ
おしゃれな人 3号サイズ
雲に乗って SMホールサイズ
雲に乗って SMホールサイズ
マジックアワー 20号サイズ
マジックアワー 20号サイズ

あじさいが咲き始めました

わが庭の花壇に移し替えて3年くらいの山アジサイ。育たなかった幾つかの山アジサイの名前も忘れてしまったが、2種の違った花が咲き始めた。
移し替えていなかった一種類は、大きくなろうと懸命に芽を出しては、刈り払い機に刈られてしまう。
今年は夫が刈れない状態で、私が小枝で囲って、15㎝から20㎝くらいに成長。蕾を持っていていよいよ今年こそは咲く、と向かいのまさみさんと話した。翌日、
どなたかが、刈り払い機で夫と同じように、綺麗に刈ってくださった。しばらくのあいだ何方がワイルドになっている我が家の庭を、刈ってくださったのか
考えに考えた。大泰山木をいとも簡単に切り倒してくださった、あの人だ! 町内の防災倉庫の為に、ほんの倉庫を置くスペースだけ提供してあるので、たまには
草を刈るように、いわれているらしい。そんなことを思い出した。ああ、夫と同じように、刈ってしまうんだからー。又今年も残念でした。夫は自分で植えたことさえ
忘れてしまう。ちょっと育ってきた山椒の木はやはり可哀想。自分で植えたことも忘れてあるときは2本刈ってしまった。私は泣けてきちゃうのです。
では紫陽花とさつきの花を。

多田祐子のTシャツ

(株)ハートアートデリバリーさんからこの2日前から多田祐子の絵のTシャツが販売された。今日はその宣伝です。
ご注文は www.22had.net へお願いいたします。 お電話のご注文は 03-6550-8005  FAXは 03-5941-9773
受付時間:平日9時~18時*土日祝は除く  担当者:佐藤志乃さん

長袖もあります。サイズはいろいろ取りそろえてあって、洗濯に耐えられる材質とのことでした。
宜しくお願い致します。

赤の綴り
赤の綴り
ふじさん
ふじさん
雨、私好き
雨、私好き

日仏 < 3 アートアカデミー展

上記の催しを今日18日土曜日豊洲に見に行った。豊洲文化センター1Fギャラリーへ。
新橋駅からユリカモメに乗ってゆったりと行ったは良いが、終点とは知らずになにやら急ぐ私にはなかなか辿り着けずに、最果てに来た感じ。しかしながら駅を降りて見ると、東京の街。
特製の化粧箱の展示で、2019年1月のパリ・マドレーヌ寺院で開催された展覧会と同様の第2ダン。
会場には総合監修のARTEC(欧州造形美術振興協会)代表 フランソワーズ・イカール=ラングロア(アカデミ・フランセーズ/芸術学士院会員&理事長であった建築家クリスチャン・ラングロア氏の妻) さんがおられ、およそ20年前の
ARTEC横浜時代(パシヒコ横浜)に撮影した写真を持参した私を良く覚えていてくださって、再会は楽しいものであった。
今回の魅惑の化粧箱は、シックな絵。『旧き もの』がいい、と選んだのは担当者の若者で、前回の賑やかな絵とは
対照的である。いずれこれらの化粧箱は使用せずに大切に保存。美術館ができた暁には展示品となろう。
現代、素敵な化粧箱は沢山あって、わざわざ作るということは自分の作品であることが意味のあることで、それ以外には無い。たった一つの化粧箱である。最小ロットはひとつ、ということは商業ベースではあり得ない。
そう思っているところ。

今日の会場でのイカール氏との写真を掲示します。
イカール氏が持ってくださるのが今回の化粧箱。
私の掲げているポスターは、パリのマドレーヌ寺院で化粧箱に使用した『ウイーンの森の恋』
遠く携えて来られたロワール地方のクッキー、手作りのクッキーを頂きました。
ありがとうございました。merci beaucoup Mme.

歌二つ
遙けくも携へしクッキーいただきぬイカールさんのロワールの味
少し割れ長旅に在りしクッキーのレーズン甘し友情香る

Mme Francoise ICART=LANGLOIS 氏と
一点ものの化粧箱の展示会場で
Mme Francoise ICART=LANGLOIS 氏と

葵祭り

京都の上賀茂神社 下鴨神社は葵祭りで賑わっている昨日今日明日。
何年か前に下鴨神社での神に捧げる茶道 と言って良いのか判らないが その神事を見学することができた。
私が里親として育てている双葉の葵がどのように使われるものか、を知った喜びはひとしおであった。
葵祭りを催行なさるみなさまはご自分のお身体の何処かに、双葉葵の葉を付けられるのでした。
髪飾りにしたり、胸元を飾ったり、帯のどこかに留められてとにかく持たない人はいないのです。
今年も13日に摘み取って郵送し、14日には上賀茂神社の係りの人からお礼の電話をいただいた。
葵の葉を食べ尽くす鹿、ここにはいないので幸いにも毎年100人位の人にわけられる数をお送りしている。
正確に数えてはいないが。
上賀茂神社で御神籤を引いたのは2005年。たぶん11月。この年の春4月8日に願成寺に50号の絵を奉納。
願成寺は東福寺の塔頭で、このお寺さん、阿保親王の墳墓そして親王堂を護っておられる。
阿保親王、在原業平 行平 のお父宮。桓武天皇のお孫宮で、第51代平城天皇の皇子。
初めてこのお寺さんにお詣りした際、私は身動きができなくなった。冷や汗が出、鳥肌が立ち
不思議が起きた。5〜6人いた他の人たちは何ともなさそう。このお寺を護ってこられたご門跡が、
阿保さん、あなたが好きらしいわ! と。で、私は“ 私に出来ることは絵を奉納することしかない”
と、「絵を奉納します」と声に出すと、かなしばりが解けたのでした。1995年の11月の事。
10年後に、すっかり新しい本堂、庫裏そして親王堂と出来上がったばかりの願成寺に、約束をした頃に
描いた絵をお納めしたのでした。
さて、その秋上賀茂神社の御神籤 第一番 大吉 「うるはしき神のみさとしあるからは 萬の願ひ叶ふとぞ知れ」
だったのです。
翌2006年4月エルミタージュ美術館に収蔵のお話があって、秋の11月3日の明治節で上賀茂神社さまにご報告。
今もこのおみくじは大切にしているのです。
この春4月桜が満開の奈良市に行き、平城天皇陵を拝するともなく拝し、これで桓武天皇、平城天皇、阿保親王、
伊都内親王(阿保親王妃・桓武天皇内親王)、在原業平さんのそれぞれの関連神社や墓陵をお詣りしたのでした。

私の絵はその後バチカン市国にも入りました。アッ、絵ではなく書でした。絵は重すぎで、手荷物出来なかったのです。
上賀茂神社さま、また参ります。しばらくの間ご報告お待ちください。

双葉葵/世界遺産
水気を切っているところです
双葉葵/世界遺産

令和元年4日

2日前の令和元年2日。歌で。
車のキィ見失いしを伝へれば 片ほほで又と笑ひくれぬ夫は
エンジンがかかる近くにキィはある なほなほ探す車内とバッグと

狭い隙間に入っていた鍵を後で探そうと、とにかく金城に会いに行ったのです。
未だ何処に落ちているのかわからない時点で。
荷物のバッグの中にも無い。ハンドバッグにも無い。ポケットにも無い。
焦りつついるのですが、心配かけてはいけない! と数時間。
しかしまた明日ね って帰る時に実は、車のキィ が無いの
と。アッ! ただ今別居中です。夫金城は施設に居て、ただ今リハビリ中。
脳出血を起こしてしまいまして7ヶ月が過ぎました。

で、結局は笑ってくれた金城の "また“ が示す通りに、車内にあったのです。
狭い隙間に入って居ました。

昨日の夕方に庭の草刈りをしていましたら、しじみ蝶が飛んでいました。
もう草陰で休んでいたところをガサガサしましたから、慌てて出てきたのです。
3〜4匹でした。真っ青のシジミ蝶と茶色っぽい蝶でした。
4日朝、庭に出て蝶を見ているといました。いました。嬉しくなりました。
また 歌 に。

シジミ蝶露に堪えるかその飢えを 花の少なき庭を飛び交ふ

カラーの花が咲きました。

虫に会っていないカラーの花
虫に会っていないカラーの花
茜富士    加筆しました。
茜富士 加筆しました。
焼岳
未発表
焼岳

平成がおわる

この三〇年は活躍させていただいた
ことであった
なにとはなくかなしみの来るあかとき 
を平成の我らの日日さらふ時



天 からはやさしい涙退位の日平成
の御代しめやかにおわる
一首目 あかとき 真夜中のこと
二首目 天・そらと読んで下さい