初詣
あけましておめでとうございます。2013年、平成25年、お正月。初詣は2012年の大晦日、午後11:30過ぎには氏神さまの神明社におもむき、平成24年の諸々を乗り越えましたお礼を申し上げました。氏子の役員のかたがたは既に大勢お集まりで、かがり火代わりに暖をとる焚き火の周りで談笑。おかあさん方は、甘酒の準備にいそしんでおられた。
午前0時の合図で、今年の初詣。一年間の無事と併せて、絵画でのたつきが成りますようにお願いを。御神酒を頂戴し、干支の交通安全札付きストラップをいただく。
知り合いの方が多くいるので、お互いに “おめでとう” のご挨拶。甘酒を2杯いただいたところで、年配のご夫婦にお蕎麦を一緒に食べに行きません、とお誘いを受ける。既に年越し蕎麦は夫と食べていた。だが、ご一緒します、と応じる。さて、主祭神、恵比寿様、お稲荷様の各お賽銭で底をついてしまった私のポケット。夫を探して、お札1枚をもらい(何時も何があるか解らないといっている夫は財布を持っていましたから)、三人で蕎麦やさんに。遅くなってごめんなさい、と声を掛ける料亭の女将さんとご主人との三人。エビが終わって仕舞いました、といって若いご夫婦が遅くまで開けて待っていてくださったふう。野菜天の熱い蕎麦をいただきながら、これで年が越せると料亭の主。私は年を挟んでお蕎麦を2回も食べ、2度年越しをしたかも知れないと思いつつ、珍しい年明けを愉しむ。蕎麦も食べ終わり、ご夫妻とは右左お別れ。神社にまだいるだろう夫には声を掛けずに、神社隣りあわせのお墓の下の小径を、19日の月を仰ぎながら帰る。お墓には夫の家族が入っているので、ちっとも怖くない。義母が、うちの嫁なの、って云って笑っていることだろうと。傍で、義父や義姉がうなずいているわ。そんなわけで、年上のご夫妻にお付き合いをさせていただき、記憶に残る氏神さま詣りでした。氏神さまは天照大神です。
お元日。午後4時。鎌倉に出発。徒歩とバスと電車で。大混雑は終わりかけの八幡宮。ほんの少しの時間列びについたが、これも恒例の初詣。本殿と、脇祭神の丸山稲荷、祖霊社にお詣りを。ここ数年来の我が家の初詣は、この後、中華屋さんでエビそばで虫やしないをして、行きとは逆に電車バスとを乗り継ぎ、葉山の森戸神社に。
ファミリーが二組とわれわれのみ。すっかり遅くなって、海風が冷たい。午後8時をとうに過ぎている。
私は、歩き過ぎで足裏が痛い。すれたらしい。マラソンマンが靴擦れを起こして走れなくなった、ということがよく分かる。それでも森戸神社からは、海風を受けながら歩いて帰る。途中で、熊野神社が左手にある。夫に熊野様は?と訊くと、もう小銭はない。ということで、“おめでとうございます、通りますればよろしく”と、声だけをお掛けして、道の真ん中を歩きたがる夫を押さえつけつつ、徘徊老人手前の危険極まりない小老人に背中を押してもらいつつの帰路。午後9時。
20日の月が赤く、大きく、何時までも観ていたいところでしたが、汗をかきましたから、風邪を引いてはと帰宅。午前1時半に通ったお墓の下の小径を今度は夫と共にとーりゃんせ、でした。