上賀茂神社と願成寺と

上賀茂神社と願成寺と

 京都の東福寺塔頭:願成禅寺の苦労消除祭/阿保親王堂ご開帳は11月3日。紅葉には少し早かったが、夫金城と友人の篠原孝子さん、野崎波津子さん(神戸から)の4人で参詣。2日の午後2時には到着した。篠原さんは、花を生ける小川貴子さん(願成寺の理事)の手元としてお手伝い。金城は何やら諸々。わたしは苔の上に落ちている笹だけの葉を拾い、兎に角庭師のたまごらしいおにいさんの手伝いを。これが大変。踏みたくはない苔。チョツト踏まないと届かない落ち葉。2時間少々の奉仕作業。5時野崎さんの待つホテルへ。夜は小川さんのご案内で庭園の素晴らしいト コ ロへ。
3日朝、はじめに上賀茂神社に。明治節の行事でにぎわう境内。先ず社務所に寄り、お神籤のことやエルミタージュ美術館収蔵の件をお話申し上げる。“うるはしき神のみさとしあるからは万の願ひかなふとぞしれ”のおみくじを引いた翌年にエルミタージュのお話が有った。今回歌をご奉納しつつ、ご報告を、と申し上げる。すると思いがけずも、昇殿のお許しがあって、今しも明治節の式の最中である沢山の神主さんがたがお祈りを捧げておられる近くから、私たちも2礼2拍手の参拝がかなう。その後宝物殿にご案内をいただき真にもったいない朝の出来事。最高のステージを予想しませんでしたから、皆でいいのかしら?いいのかしら?。和歌を準備したこと等金城にも言っていなかったので、社務所に突然消えた私をどうした?と思って呆れていたら神官様の行列のあとから付いて来るように指示があってびっくりの4人でした。
 さて、急ぎ願成寺へ。お寺さんですが阿保親王の親王堂があり“阿保大明神”として祀られ、墳墓もあるのです。もう震えはきませんが、初めて境内に足を入れ、荒れ放題の様子や墳墓まであることで、鳥肌が立ち呼吸が苦しくなり目眩がしました。御可哀想。大明神の祠も実に小さい物で崩れ落ちんばかり。今思っても涙が出そうです。
在原業平、行平、大江音人のお父君。第51代平城(へいぜい)天皇の第一皇子。
桓武天皇のお孫君。今回ホテルの隣が護王神社。桓武天皇をお護りしたという和気清麻呂とその姉君が祭神。なんともいえず京都は難しい。行きたいところが多く、急ぎ行きたいものを、そうはさせてくれないのです。
 とにもかくにも、お隣に桓武天皇ゆかりの神社さん。みんなでお参り致しました。
来年は源氏物語の楽水苑と鳥羽離宮跡にも参ります。そこまで行くと平等院が近い。2泊3日では無理でしょうねー。