第65回 多田祐子展の報告
昨年11月30日からの展覧会の模様を美術年鑑社の新美術新聞が掲載してくださった。
送っていただいたので,自分の部分だけを掲示します。
およそ160人のご来場でした。
昨年11月30日からの展覧会の模様を美術年鑑社の新美術新聞が掲載してくださった。
送っていただいたので,自分の部分だけを掲示します。
およそ160人のご来場でした。
昨年の夏にユネスコ パリ本部において開催された World Peace Art Exhibition 2022は、国内では池袋の芸術劇場であった。
ユネスコ本部での様子の写真があって、掲示します。
免許証の書き換えに必要な書類は、既に葉山警察署にファイルされていたことが、判り、4日間ほど探した無駄をしました。ドライビングスクールにはiPad で撮影したものをプリントアウトして持参。どうも無くても良かったようでしたから、あんなに探したのにと、気が抜けたのです。
で、26日今日ですが、午前中に免許証の新しいのを貰い受けに行ったのです。そこでわかりました。
運転技能100点満点の書類は、既に認知症の書類と共に、警察にファイルされていたことが。
今のところ認知症は問題ありませんでしたが、先に届けていたことを覚えていない!。これは問題です。
4日間の探し物の間に、出てきたのが、ユネスコ本部での展覧会場の様子でした。
先に掲示した英国王立美術家協会名誉会員認定証の証も、この探し物で見つけたのでした。
夫の世話と自分の事と、一日がとても短いので、4日間の探し物のといっても、散らかるだけなのでした。
令和8年の誕生日まで有効な運転免許証です。残念ながら、ゴールドではありませんでした。
昨年の4月に届いていた「英王国立美術家協会名誉会員証」を、探し物をしていて目にした。
一年間の有効期間の名誉会員証である。イギリスには行かれず、昨年の4月に帝国ホテル東京で開催されたレセプションパーティーにも行かれなかったので、頂けないものと、半ば思っていた。
出品作は「ガト」。スペイン語で ネコ であった。
ずーっと以前に新宿の文化服装学院で、汗と戦いながら仕上げた一枚。第19回展で、日本橋の画廊で展示して、ニューヨークでの展覧会に持っていった。タイランドの芸術大学、シラパコーン大学の教科書に「マンハッタン」と共に
取り上げられていて、既にコレクターのものであったが、お借りしてイギリスに送った。淡いピンク色の絵。
スペイン語は第二外国語として学んだ時代があって、アルゼンチンに行った時に、あるいはマンハッタンで、雪がたくさん降ってバスが来ない時に、ワンダラー,ワンダラー!とお客を呼ぶ、メキシカン夫婦の車に乗って移動した時に
とても役に立ったのでした。
ただ,挨拶と、ここでいいわ、という片言言葉で、後を振り返って私の顔をその二人は驚いて見たのでした。
横道にそれました。その名誉会員認定証を掲示します。後数ヶ月の有効期間でした。
継続してくださるやらは、分かりません。
いただいたスナップ写真に英王国立美術家協会会長ミック・ディヴィス氏と
観賞してくださる青年の麗しい容が有りました。掲示します。
西山美術館からの報告書が届いている。
掲示します
9日から、下北沢駅近くのギャラリー、スマートシップギャラリーで、新春サムホール展が始まっている。
14日までの6日間。まだ発表していないままの絵でサインをしてあるものや、手直ししたものを発表してある。
偶数で、出して欲しいという、画廊側の要望に従った。
最近は油絵をいじる時間的余裕がない。墨絵で書き初めをしようと思ったが、硯はあるのに、墨が見つからない。
そのまま数日が過ぎた。墨を探すはずが、解いていないクイズで時間が消えてゆく。クイズを解くとなぜかスッキリする自分がいる。しかし問題は終わらない。箱に入っているはずの小さな墨。まだ探そう!
お正月が来る。
お一人様のおせちを、作った。
会津若松市で買った根来塗りの小さめのお重に。20年ほど前に訪ねた会津若松市で思い切って購入したもの。
夫に一人分のおせち作っているの、と、説明するとチョット微笑む、みたいな気がした。
黒豆、もってのほか(菊の花)は義妹からの贈り物。
はすやら、干し柿、大根、最も美味しいたくあん(これはここに並んでいないが)、白菜もあって、バンザーイ。
明日からの3が日、干物の魚、餃子、焼売、うどん、松前漬け、ずんだ餅と餅、
本山葵、あおさがある。
里芋は西山美術館のお土産。銀杏もお土産。
大丈夫、果物はキュウイフルーツ、りんご、みかんがある。
牛肉は沖縄県のものと、高山の飛騨牛がまだ残してある。
絵は売れなかったけど、大丈夫。
今年2022年が後6時間で終了する。諸々有難うございました。
来る年もよろしくお願いいたします。
ではそろそろ夫に、お夕食をあげる時間です。
2022年の7月18日にブログした市川市の富子さんが痛む膝を抱えつつ、展覧会に来てくださった。
慣れない小田急線を、下車駅を間違えなかったものの、乗り換えの方向を間違えて引き返して来てくださった。
途中疲れ果て、お茶をしたりだったそうで、私もちょっと心配してドキドキしはじめ、ラインで大丈夫? と聞いたりした時にちょうど階段を上って来られた。ニューヨークでの展覧会の後直ぐに個展を開催してくださった人。
数年前に下北沢の個展会場にもいらしてくださった。
積もる話をして、絵を見ていただいて、ユトリロの部屋3部屋も鑑賞いただき、もはや時間的に入場者は望めないと
美術館を後に。私が毎日通る階段路を使って下る。近道なもので。膝のために痩せなさい、と、医師に言われてるそうな。そういえば階段を上って来られた時、実は富子さんと分からなかった。マスクのせいもあるけど、帽子をかぶってもいて、オーバーコートのせいもあり、太めの人になっておられた。
私のことは棚に上げて、ちょっと痩せないとね!などと階段を降りる。途中で後ろから私をスマホで撮影してくださる。一緒に下りる人は居ないので、これは貴重な写真になったのだが、髪の毛がこんなにグレーとは気が付かずにいた。毎日大き目の夫のコートを着けて通っていたが、コートの色は黒。濃紺にも見えたりする。
先程、19日の夜、写真をラインしてくださった。FacebookやInstagramにも載せてくださって、広報していただいた模様。
その近道を下りている私の後ろ姿を掲示します。父親の背中に似ていて少し丸いのです。
この後一緒に新宿周りで帰宅を決め、お夕飯をうなぎにして、ちょっと目眩があるから、滋養を摂り、ゆっくりと帰ろう!と、新宿湘南ラインで帰ったのでした。藤沢、大船経由では3回乗り換えがあるのです。
若者たちの多い小田急線、富士山の見える小田急線、疎林の見える小田急線、15日間のうち一日だけ帰りを逆方向にしたのです。
総武線で帰られる富子さんと、新宿駅の雑踏の中でお別れしました。同い年。6ヶ月おねぇさんです、富子さんのほうが。お互いに少し体重を落とそうね!ハハ! 膝のためです。