bun ten 55 より

文化展望 bun ten 55 号 に載せた「Fine Jacket(素敵な上着)」に
編集部からの一言が載っている。次のような記述。
「抽象、具象、コラージュなど、ジャンルに囚われ無い氏は、画家としての物の考え方と
アート・パフォーマーとしてのプロデュース思考が内面に混在しているアーティストであり、
氏の作品は発表の度に人をおどろかせる。」

と、ありましたが、そんなことはなくて、プロデュース思考なんて程遠いのです。
よくわからないのですが、手のおもむくままに表現してきました。
「Fine Jacket」を載せますね。

Fine Jacket. 100号サイズ
油彩にオイルパステル&コラージュ
Fine Jacket. 100号サイズ

墨の線画が出来ました

次回の61回展には、さまざまな種類の作品を紹介しようかと考えている。 中に墨での線画作品を展示してみようかと思っている。 21年前の個展で、少し発表したが、スケッチブックから拾ってみたいとも 思っている。非売かなぁ 数点掲載しておきます。

30x24cm
ススキの野(雑踏)
30x24cm
30x24cm
30x24cm
24x20cm
潮の風
24x20cm
旅の終わり より.  14x8.5cm
エジプトで 1994年2月
旅の終わり より. 14x8.5cm

13日の金曜日

Happy holidayのはずの金曜日に、パリでは、多数の死傷者が出たテロがあって心が傷む。
とても悲しい気持ちのままに、日曜日を過ごした。
奥歯を抜く日を歯医者さんが13日の金曜日だけど、いい?
と、聞くので、happy holiday だから構わない、と返事して、抜いた。
怖がりの私は、歯医者さんですっかり緊張。
家に帰ってから、力が出ずにヘナヘナと、眠ってしまった。幸いにも痛みがなくて、鎮痛剤は
服用せずに済んだが、夫にはやはり笑われた。まあ通常通りの結果。
左側の奥歯も、やがて抜くことになっている。
その 「happy holiday 」のはずの夜にパリでは、悲惨な状況下になってしまい、
6月に旅をしたあの愉しかった日々を思い返すにつけても、とても悲しい気持ちが
この2日間続く。
被害に遭われた方々におみまいの気持ちを伝えたい。
亡くなられた多くの方の無念さを思うと、3・11のあの津波の時と同じように
哀しみでいっぱいになる。
パリに住んでおられる知人の方がたにはメールで、安否を確認しましたが、
ご無事で何よりでした。ご主人が、メキシコに出張で、帰国出来ないかもしれない、
(入国出来ないかも)ということもあって、本当に大変な事態です。
この先何が起こるかわかりませんが、とにかく平和を願っております。

抜歯する前日に、富士宮市の「ARATAぎゃらりー」に絵を6枚飾って来ました。
個人収蔵の12点に加えて、18点が展示されております。
平和なればこそ、展示出来ますこと、有難いことです。

ARATAギャラリー/富士宮市
ARATAギャラリー/富士宮市
追加してきました。
追加してきました。

角倉了以が記念切手になります

本年は日光東照宮400年式年大祭ということで、さまざまな記念公演や奉納祭と言った記念行事が
めじろおしで、多くの観光客も賑々しく佳節をお祝いしているようです。
先日天下泰平祈願 日本芸術奉納美術展~真秀(まほら)~が、日光東照宮客殿で開催され
私も主催者側の要請を受けて出展していましたので、初日の10月31日に開会式に参列させて頂きました。
日光東照宮と一般社団法人世界芸術文化交流会の共催でした。
開会式ではキッズ太鼓 ゆりかご の演奏があって、その太鼓演奏にあわせ、書家の揮毫パフォーマンスが
繰り広げられました。
お名前は判らなかったのですが出来上がった作品を見て、インタビューに応えられておられる白髪の
美しい袴姿のご老人を歌にしました。
" 泰平のもん字書き上げ清し声 日光山の真空にひびく " 真空は
みそら と読みたいのですが、京都にお住まいの杭迫柏樹(くいさこはくじゅ)さんと知りました。
厚かましくもたまたま、将軍着座の間で、お祓いの儀式がありました際に書家の先生の左隣り
に居合わせましたので、歌をつくりましたと、ご披露。
お互いに顔を見せて、笑いあいました。そして、メモ程度の書き付けをお持ちいただいたのです。
その時の歌は「日光山」ではなくて「杉の木立」でした。帰りの電車で、推敲しました。
錦秋の日光山の灯ともし頃を帰ってきたのです。

さて、この行事に参加しました私の出展作品が記念切手になるそうです。
来年は家康公のご鎮座400年。これを記念しての切手に採用されました。
絵は「指揮(差配)する角倉了以」という題名で、豪商、角倉了以(1554-1614)を描いたものです。
何故かというと、徳川家康から御朱印を赦された角倉了以が、河川開削工事で亡くなった
工夫を弔うために京都嵐山の大悲閣千光寺を創建。大悲閣千光寺には家康公の大きな大きなお位牌が
奉ってあるのです。
その大きなお位牌を参拝したことがあって、ふと角倉了以を描いたのでした。

この記念切手の件は、共催の一般社団法人世界芸術文化交流会が発行するbunten(文化展望)56号
にて紹介されます。12月末発売です。
記念切手は枚数限定、日光山限定発売の模様です。

記念切手になる予定の絵  10号サイズ
指揮(差配)する角倉了以
記念切手になる予定の絵 10号サイズ
参道を飾る幟
当代徳川さまの幟
参道を飾る幟

親王祭 願成寺・東福寺塔頭 に行ってきました

恒例祭・11月3日は京都の東福寺塔頭 願成寺の阿保親王祭。苦労消除のお祭りの日。あなたの苦労を一つ預かります。という
一年に一日の行事で、阿保親王堂のご開帳とともに、天川の龍泉寺から行者の修験者数人による大護摩供養が奉修され、火渡りの
儀が行われました。
私も夫金城と共に、今年一年間の活動が無事にできましたことを報告し、来年の無事を祈願いたし、感謝の一言を申し述べて
参りました。もちろんのこと火渡りは欠かしません。
今年は有り難いことに、親王祭の行列の提灯持ちを佳配(夫)と一緒に赦されました。行列は大本山東福寺の各社に祭りの
お触れをし、ご真言、般若心経などをあげつつ、練り歩くものですが、観光客のカメラが沢山向けられました。
檀家、信徒のみななさに混じり、通天橋を往復し、歌に詠まなければなどと思い、紅葉が始まった大本山東福寺の
境内を提灯を掲げて行進したのです。

阿保様は第51代平城天皇のお子。親王で、桓武天皇のお孫。在原業平、行平のお父君。
阿保山願成寺には墳墓と、親王堂・阿保大明神が祀られてあるのです。
20年程前にご縁をいただきました。親王堂に「あしたあいましょ ここで」の50号油絵を奉修。

ちなみに、昨年の行列では夫は大銅鑼を打つ大役を仰せつかって、撥を折ってしまいました。
今年は静かなお役目をいただきました。しかも私も一緒に。
快晴に恵まれ、檀家信徒の方々にも感謝でした。

掲げ提灯
親王祭11月3日・願成寺(東福寺塔頭)
掲げ提灯

墨絵に挑戦

美術年鑑社の書籍「字 チカラⅡ」に書かせていただき、発刊されて4週間が過ぎたあたりです。
私がとりあげた一字は「 輪 」でした。輪廻の りん、いわゆる わ、人の輪 、話の輪、ループでした。
ここに始まって、ここに終わるの輪です。
絵よりも善いかも、という批評をいただきました。まぁ、リップサービスということで、
書家になろうとは思っていません。絵は判りにくいらしいですねぇ。
しかし、具象画を描こうとは今のところ思っていません。
さて、墨が余っていましたので、墨絵に挑戦しました。
単なる線で、薄雲を表現。
朧月を配しました。
さるところに飾らせて頂きました。良し悪しは判りません。
ただただ楽しかったです。

Long time

すっかり秋。
旅を続けたり人が亡くなったり、せわしない日々をおくりました。
チューリヒでのアートフェアーも終了してしまったようです。
31日は日光東照宮客殿で開催される展覧会に行きます。
400年記念大祭の行事がたくさん予定されているようですが、
その一つの奉納美術展に出品しています。
また、京都新聞社さんの社会福祉事業チャリティ展が10月29日~11月2日
京都髙島屋グランドホール7階で、あります。2点協力してあります。

10月9日付けで国立エルミタージュ250周年記念書籍監修委員会その他の
グループから「国立エルミタージュ推薦作家」の認定証が届きました。

長い間ブログを更新しませんでしたので、今日はご披露します。
新しい作品、オイルパステル画を2点描きました。

国立エルミタージュ推薦作家の認定証
国立エルミタージュ推薦作家の認定証
京都新聞チャリティ美術展に出品
姉と妹の2点
京都新聞チャリティ美術展に出品
チューリヒのアートフェアーに出品の0号サイズ10枚
オムレツタイム
チューリヒのアートフェアーに出品の0号サイズ10枚
オイルパステル画
うれしいなったらウレシイナ A3
オイルパステル画
オイルパステル画
微笑みA3
オイルパステル画

マレ丨シア

ア丨トマレ丨シアエキスポプラス
に参加のため、マレ丨シアを訪問した。
戦中に義父が任地のマレ丨シア
心によぎれば更にもテリマカシ

画家夫妻の歓待を受けドライブと
ディナ丨の夕べ 須臾︵ し ゅ ゆ ︶のごとくて

メガネメガネキングサイズの豪華
部屋ひとりで五泊探しものの無駄

カリグラフィ5枚土産においてきぬ
所望もあれば押し付けもあり

チュニジアの青年画家と交換す
パステルの絵と我がカリグラフィ



広い豪華なホテルで優雅に過ごしたのですが、
メガネ無しではなにもすすみませんでした。

Malaysia. Last day

M.peter.  M.Richard. One collector.  M.Itagaki
Last day of Art expo Malaysia plus.
M.peter. M.Richard. One collector. M.Itagaki
My calligraphy .  Peace and Ring.  (A loop)
My calligraphy . Peace and Ring. (A loop)