日光東照宮へ

27日、早起きをして電車を乗り継ぎ初秋の日光東照宮に行ってきました。
日光東照宮境内建造物八棟国宝指定70周年記念 日光東照宮幟旗 神事好契機 という神事が開催されており、幟旗に多田祐子の絵も
掲揚されていて、誉れの幟旗を撮影しにいったのです。絵は2015年の12月に芸術奉納切手に採用された「差配する角倉了以」です。
角倉了以は豊臣秀吉、続いて徳川家康公に御朱印状を赦され、海外貿易を行い、河川の開鑿工事等荷の運送業に骨身を削りました。
大勢の河川開鑿工事に協力した人々の菩提を弔うために、嵐山に千光寺を創建したのです。たまたま、千光寺に参りました折、大きな家康公の墓標でしょうか、部厚く、とても大きな御位牌でしょうか、がありまして、思わず両手をあわせました。その直ぐ後に日光東照宮での
展覧会が開催されることの通知があり、出展したのです。日光東照宮400年式年大祭奉祝「天下泰平祈願日本芸術奉納美術展覧会」でした。
何故「角倉了以」なのかのコメントを添付して出展しました。
今また「角倉了以」の画が取りあげられたという幟です。

御仮殿の前あたりの幟旗
御仮殿の前あたりの幟旗
御仮殿の前あたりの「多田祐子の幟旗」
御仮殿の前あたりの「多田祐子の幟旗」
写真を撮ってくださった河端氏
写真を撮ってくださった河端氏

日蘭芸術家交流展・アムステルダム

 オランダのアムステルダムで開催されたレンブラント・ファン・レイン生誕415年記念 ポール・フロートが選ぶ芸術家100選  日蘭芸術家交流展 の報告書が届いた。賞と共に。コロナ禍の開催で大変な忍耐が課されたことと思う。
アムステルダムにはエジプトの旅をした時代(1994年)に行き帰りの2度訪問をして、ゴッホ美術館や、市立美術館を見たが、今回はツアーが無く、またあったとしても参加は不可能だった。街の中の自転車道にとても感心したことを覚えている。冬のオリンピック・リレハンメル大会があった時で、飛行場から街に電車で移動する時に、若者2人が、ノルデックスキーで日本が金メダルを取ったことを教えてくれた時。私は全くの日本人だったらしく、日本人か?という質問も無く、おめでとう! とまで云ってくれたことを時には思い出す。この二人はノルウエィからの旅行者だった。若い男性ふたり。
出品作品は、2014年10月にパリのユネスコ本部で開催された第22回 国際平和美術展に出したもの。この絵が次のバチカン市国での展覧会への出品につながり、「謁見を許す」さらに、「献上を許す」という仕儀にいたった作品であった。コメントが加味されたという主催者さんからの報告があった。
2015年はパリーのカルーセル・デュ・ルーブルでの個展形式展覧会、イタリア訪問・ローマ法王謁見、マレーシアでのアートフェアー・プラスへの参加、などであった。

夕方夫のお世話を戴いている施設にコピーを持って行った。賞のコピーと飾られている様子の写真をコピーして。
ケアマネージャーさんにお願いして、オランダから届いた賞ということを伝えていただいた。理解出来ないかも知れない。それでも、、、。

賞・オランダの色で
賞・オランダの色で
評論家ポール・フロート氏が我が絵の前で
評論家ポール・フロート氏が我が絵の前で
え・じゃないかシャボン玉飛ばそ  ピンクの絵
え・じゃないかシャボン玉飛ばそ  ピンクの絵

額装

一昨日 額が届いたので額装した
額装の十九作の展覧会 居間と
廊下に広げつつ晩夏を



差し渡しのいとこの応援額装
に満足夏は去りつつあるも



玉すだれ咲いているわと伝え
たしコロナで会えぬ離(か)れ住む
夫(つま)に
夫が留守で見てもらえず、寂しい晩夏。
坂道の上下水道の工事が続く。
九月いっぱいは車両通行止めがあるから、
施設に預かっていただいている。

厚切りの飛騨牛ステーキをいただいてきました

「世界大使館最優秀美術家大賞」という賞をくださる美術商さんがあって、対象となる作品を飾ってあるホテルに、
急に出掛けた。裸でハンギングしてあるので、額装のお願いにホテルのオーナーさんに頼みに行って来たのです。
そこの大女将がお祝いのランチをしよう、ということもあったので、この賞をいただくお返事の前に。
別に賞金がある訳ではないが、国立新美術館でのグループ展で、クリエートアート賞を何年か前に頂いている。
人がぶつからないように高目に飾ってあって、額装してもう少し低いところに飾ろうと考えた私に、予算がないので
オーナーにお願いした。高山市まで出掛け、お馴染みの画材・額屋さんにお願いしてきた。 
大女将が言うお祝いのランチは、フレンチレストラン。贅沢なお料理が面白い思考の器で運ばれてくる。
本番のフランス料理店には無い、日本人のセンス。コロナの所為でアルコールは禁止。それだけがちょっぴり残念。

ホテルに帰ってお夕食は、飛騨牛ステーキ。厚めに切られたステーキの上に大根おろしが、おしゃれに載っている。
私は牛肉の時には大根おろしで、いただく。塩胡椒で。
この夕食のメニューの中で多すぎて茶碗蒸しは、もう入らなかった。
往復の高速バスには、行きは6人。帰りは4人であった。
夫金城とは2014年の7月から15回通い、金城が運転出来なくなってからはバスで、これで4度目の奥飛騨温泉郷行き。
私には仕事である。不要不急の反対で、必要有り。
まぁ、お会いしたい人たちに会って、取り止めのない話しと、さよならだけで帰宅した。

ちなみに、ホテルは休館、真っ只中。日帰り温泉もお休み。私は家族あつかい、なのです、念のため。

昨日届いた小品の額で、今日は額装して写真を撮っている。
ガラスの上から撮影した。4号サイズからサムホール・SMで、19点。すでに発表した作品の数々だが、新たに額装した。
どこかで小品展を開催してみたいのだが、コロナの所為で叶わない。
また箱に仕舞います。

道道
泳ぐ目
日は昇るか
リヨン駅
目 eye
芽ぶき
おしゃれな人
少しの風
とりもなおさず
鍋からこぼれるドット
風に飛ぶ太陽
フラミンゴ
ファルーカ記憶Ⅱ
だからといって
子  (ね)
富士とわたし
Toi et Moi. あなたと私
プリンス
君はキミ

 金剛峯寺さんからの感謝状

 初夏の在る日、締め切りを明日の到着必着とある募集要項に目が行くことがあって、その日の午前中から昼過ぎまでかけて、一枚の書を仕上げた。出来上がりは完璧にはとおかったが 、いくら書いても、書いても、ウーン素敵! にはほど遠かったし、にわか手習いも時間なし。午後四時頃には宅配便の集荷があろうと、印を押し、大きめの封筒に厳重に納めて、無事送付。高野山までは遠いので、翌日到着してくれるやら、と気掛かりではあったが、問い合わせるほどの度胸なし。
 コロナの件が無かったならば、掲示される会場に出掛けたかも知れなかったが、八月の中旬に、感謝状が送られて来たので、間に合った事を知り、更に、コロナ禍で、展示会は中止されたことを知らせて来た。
 優秀作品のみの展示会なので、きっと私の作品は無かったと思う。それでもA3サイズの大判用紙での感謝状をいただいたことが、嬉しい。

手作り歌集豆冊子のNo.XLIII(43)に2首載せました。下記します。それと共に、感謝状を。本名の金城で応募しました。

献書への感謝状来たり起きあがる淋しき夏を寂しく居りて

筆は草 旅路の初夏の献書なりし 月花の二文字かすれしままに

A3サイズの大判感謝状
息を吹きかけてくださいました。感謝
A3サイズの大判感謝状

 手作り豆冊子No.43

 手作り豆冊子No.43 の表紙が出来てきた。今回は68首に。日記のようなもので、日々の暮らしを歌の形に表現している。
これからホツキスで留めるのだが、頭を揺すらずに一回に100部位は留められると良いのだが。
途中で船酔い気分に襲われたら止めにするとして、表紙を撮影したので、ご披露します。

 をんなの時間さまざまXLIII(43)の表紙と裏表紙の絵
増田恭子氏収蔵作より
 をんなの時間さまざまXLIII(43)の表紙と裏表紙の絵

 作品を499点アップしました

 小品の類、昔の作品(web以前)を除いてほぼホームページ上に載せる事が出来ました。ウッカリ、題名を記録しなかった作品が幾つかありました。お買い上げの際には証明書を作りますから、幾つか遡っていきますとパソコン上に出てくるのですが、大部遡らざるを得ないので
諦め(忘)(??)で表現しておきました。忘れるとも書いてあります。オイルパステル画にはサインと共に作品の下に題名を入れてあるので、問題は無いのですが、オイル・油彩画の場合はキャンバスの裏を見ないとなりませんで、困りました。
このホームページを読まれて、ご自身が持っておられる作品の題名が無いとお気付きの方は教えて下さいね。
「夢の黒丸」という作品は、題名が判るので、編集仕直したいのに、何故か他の場合と違って動きません。

まだ油彩の小品があるのですが、500点の手前で少し休みます。編集仕直しで空いてしまった処への再編集がコレも何故か出来なかったのです。出来る時と出来ない時の違いが判らないまま、作品を追加しました。

フランスのGrand OpÉra 2013 Édition に寄せられた審査委員長 ジャン=ジャック・ブルトン氏の言葉より
フランスのGrand OpÉra 2013 Édition に寄せられた審査委員長 ジャン=ジャック・ブルトン氏の言葉より

絵が落ちて来て

 先日40年近くもハンギングしっぱなしだった絵が落ちて来た。紐が切れて、少し高いところから落ちたが、アクリル額装だったのでセーフ。下に置いてある本が受け身になってくれて、埃が落ちただけ。かれこれ一週間程過ぎて、今日鎌倉まで出掛け額装してきた。
運良く金額的にも私のお財布に合っていて、直ぐに入れて戴いた。明日から夏休みに入る画材屋さん。当分待つ事が無くラッキー!でした。
他に額装したい作品が15点程あるが、経済的に無理。で、帰宅。掲示します。

もう一点は九谷焼とのコラボレーションの時にご来場下さったお三人さまと。

誕生日の日の顔   SM
誕生日の日の顔   SM
九谷焼のお皿と原画、そしてお友達 
スマートシップギャラリー・下北沢
九谷焼のお皿と原画、そしてお友達 

第三回目・九谷焼とのコラボレーション企画作品展示

標記の展覧会が26日から始まっている。今日早起きをして下北沢まで出掛けてきました。
とても久し振りの下北沢。友人たちをご案内して、姪の娘が夏休みなので誘い、4人で素敵なレストランでランチを。
4時10分に第二回目のコロナワクチン接種を予約してあって、余り長い時間を下北沢で過ごせなかったのですが、
2時間半楽しんできました。
私が住んでいる山の上が今下水道工事中で、9時〜夕方まで全面通行止めになるのです。山の下辺りは済んでいて通れるのですが。
下の方に車の駐車スペースをかりている人が多い中、私は昼日中の外出を避けて、夕方郵便局に行ったり、買い物をしますから、
それ程不便は無いのですが、それでも夫金城の訪問入浴や訪問介護、訪問診療の点で不便なことから施設で過ごしてもらっている昨今です。
救急車も昇って来られません。9月いっぱいは続く工事です。
そんなわけも手伝って、今日一日にまとめました。
月末の銀行行きは日中にしないと、と、思案しているところです。

お皿と原画を掲示します。小さな背荷物を担いだ修業者さんの行列が空中を錫杖の杖をならしつつ、行進するという絵です。
錫杖は描いていません。説明になるからです。白い点々はパーカッション。会場で説明しましたら受けましたので、種明かしです。

九谷焼に変身の「音の結晶」
九谷焼に変身の「音の結晶」
「音の結晶」10号のスクエア
「音の結晶」10号のスクエア
過去の九谷焼より
過去の九谷焼より

「バラ色の道」ワインラベル

昨日、7月1日。ロートレック没後120周年を記念したアートラベルのワインが届けられた。〜ENISHI 〜 と名付けられた蔵元シャトー・マルメロと、フランス政府芸術文化勲章を叙勲されておられる造形作家で東京国立博物館名誉館員の長谷川栄氏、そして企画会社20G の企画である。
二本組で、一本はロートレックの絵「Divan Japonais」。

ツールーズ地方を訪問した際にロートレックの館も訪問した。
ワインのラベルは蔵元並びにワイン博物館やベルシー美術館に特別収蔵されるという企画。ベルシー美術館には多田祐子作品の3作品が収蔵されることになる。日本酒のラベル、シードルのラベル、ワインのラベル。一点じゃぁないところに喜びがある。
賞が付いてきて、「百合の花」金賞とあった。掲示します。

左ロートレックの代表作  右「バラ色の道」
左ロートレックの代表作  右「バラ色の道」
賞状
賞状
訳文
訳文
箱に押されたシャトー・ツールーズ・ロートレック
蔵元の烙印
箱に押されたシャトー・ツールーズ・ロートレック