二つの賞が届きました。

二つの賞が届きました。

 日本とハンガリー間の文化交流〜芸術交流祭が10月にブダペスト歴史博物館で行われ、それに伴っての賞が届きました。ハンガリー芸術文化遺産特別賞というものと、それに添えられた特別感謝状です。特別感謝状はブダペスト歴史博物館館長・ボド・サンダーさんからでした。ブダペスト歴史博物館には以前「らくだ」という題名の油彩画を寄贈したのです。10年程前でしょうか。ハンガリーに最初に訪問したのは、ダイアナ皇太子妃が事故死した年でした。友人と二人旅。ウイーンに宿泊しての一日の訪問。エスカレーターの早いのにビックリ。お土産を買おうにも品数が少なくて、きれいな紙を、ナプキンですが買いました。二人で10000円両替したのですが、5000円ずつ消費するのに、何を買えばいいのか困ったのです。ガーネットのタイピンとか、高価なお土産屋さんに行くことが出来たのは、後に2度行ったのですが、旅行社のガイド付きツアーでした。2度共国際交流展があって訪問したのでしたが、初めの訪問の年から見ると随分街が美しく整備されていました。今年は作品のみの参加でした。担当者さんは「多田祐子」さんはよく知られていて名前が挙がっていたと言ってくれるのですが、全くの嘘をおっしゃっているともおもえませんから、ありがとうございました。
 さて、もう一つは、中国杭州市の博覧会から届きました。「三潭印月賞」という難しい賞でした。これは昨日12月18日に届きました。20000人の中から10人のみ戴いた賞のうちの一つだそうです。こちらも作品のみの参加でした。ここ20年来国際交流展に出展依頼があって、出来るだけ出品してきたが、賞が格別欲しいというわけではない。
大分戴いたので与えて下さるほうでも、賞のネーミングに苦心の様子がみられる。どうかこれからは多田祐子のノミネートは外して戴くようにお願いしたい。制作は卒業はしないが、賛助出品は卒業したい。名誉は盗まれないとはいうものの、器から溢れている。もったいない。でしょ。
 今年もあと12日。春の北青山での展覧会、夏の富士宮市での大掛かりな商店街でのグループ展、秋の宮城県での3つの展覧会と、四国・香川県まんのう町中津山西念寺への奉納、宮城県栗原市沢辺の隋洞山全慶寺への奉納、3月のタイランド王族ソムラップ殿下のご来駕。何時にも増して充実の一年でした。その分だけご迷惑をお掛けしたことが多かったと思います。誠にありがとうございました。